利用規約

Auto Systems サービス利用に関する条件と広告プラットフォーム準拠要件について説明します。

規約の範囲と広告プラットフォーム準拠

本利用規約は、Auto Systems(以下「当社」)が提供する産業オートメーション教育サービスの利用に関する条件を定めています。当社は、Google Ads、Facebook/Meta広告、Microsoft Advertising等の広告プラットフォームの利用規約とポリシーに準拠したサービス運営を行っており、お客様にもこれらのプラットフォーム固有の要件をお守りいただく必要があります。

当社では、ウェブサイトの改善、マーケティング活動の最適化、個人に合わせた教育コンテンツの提供のために、各種データ収集・分析技術を使用しています。これらの技術の使用は、各プラットフォームのコミュニティガイドライン、広告ポリシー、データ使用規約に厳格に従って実施されます。

最終更新: 2025年9月8日 | 効力発生日: 2025年8月25日

広告・マーケティング規約

広告のためのデータ収集

Cookie同意要件

広告Cookieの使用には明示的な同意が必要です。EU居住者には GDPR、カリフォルニア州居住者には CCPA の規定が適用されます。

マーケティングデータ種類

ページ閲覧履歴、滞在時間、クリック行動、フォーム送信、デバイス情報、概算位置情報を収集します。

第三者広告ネットワーク

Google、Facebook、Microsoft等のパートナーと連携し、プログラマティック広告配信を実施します。

クロスデバイストラッキング

複数デバイス間でのユーザー行動追跡について透明性を持って実施・開示します。

広告ターゲティング手法

興味関心ベース広告

産業オートメーション、技術教育、職業訓練への関心を示すユーザーに向けて、個人の興味に基づいた広告配信を行います。

  • • エンジニアリング・技術分野への興味
  • • 職業スキル向上・転職関連行動
  • • 製造業・自動化技術への関心

リマーケティング・リターゲティング

ウェブサイト訪問者に対して、訪問したページやサービスに関連する教育コンテンツの広告を配信します。

  • • 特定コースページ訪問者へのフォローアップ広告
  • • お問い合わせ未完了者への再案内
  • • サービス詳細閲覧者へのコース提案

類似オーディエンス作成

既存顧客の行動パターンに基づき、類似した興味・属性を持つ潜在顧客を特定し、適切な教育機会を提案します。地理的・人口統計学的ターゲティングと組み合わせて効果的な広告配信を実現します。

マーケティングコミュニケーション

許可された連絡手段

  • • 同意に基づくメールマーケティング
  • • ソーシャルメディア広告
  • • ウェブサイトでのパーソナライゼーション
  • • 教育コンテンツの最適化配信

オプトアウト権利

  • • メール配信停止リンクによる簡単解除
  • • Cookie設定での広告制御
  • • プラットフォーム別プライバシー設定
  • • 包括的データ削除要求

利用者の義務と禁止行為

一般的な利用者義務

1

正確な情報提供

お問い合わせフォーム、受講申込み時には真実かつ正確な情報を提供する義務があります。虚偽情報の提供はサービス利用を停止される場合があります。

2

年齢要件

広告同意には16歳以上、教育サービス利用には18歳以上(または保護者の同意)が必要です。年齢詐称は利用規約違反となります。

3

アカウントセキュリティ

アカウント情報、パスワードの適切な管理と、不正アクセスの疑いがある場合の即座な報告義務があります。

4

適用法令遵守

日本国法令、居住国の法律、国際的なデータ保護規制の遵守義務があります。知的財産権の尊重も含まれます。

禁止される活動

広告・システム悪用

  • 広告不正クリック・クリックファーム活動
  • ボットトラフィック・自動化インタラクション
  • 追跡システムの回避・妨害行為
  • エンゲージメント指標の人為的操作

データ・セキュリティ侵害

  • データスクレイピング・ハーベスティング
  • システム脆弱性の悪用・攻撃
  • マルウェア・悪意あるコードの拡散
  • 他者のアカウント・身元の詐称

コンテンツ制限

法的禁止事項

  • • 違法・有害コンテンツ
  • • 誤解を招く・詐欺的行為
  • • スパム・迷惑通信
  • • 知的財産権侵害

広告基準違反

  • • 広告基準に反する表現
  • • 差別的・攻撃的コンテンツ
  • • 虚偽・誇大広告
  • • 不適切なターゲティング

プラットフォーム違反

  • • コミュニティガイドライン違反
  • • プラットフォーム固有規則違反
  • • 技術的制限の回避
  • • 利用規約の回避行為

プラットフォーム固有の準拠要件

Google Ads ポリシー準拠

禁止コンテンツ

  • • 偽造品・模造品の宣伝
  • • 危険な製品・サービス
  • • 不適切・攻撃的コンテンツ
  • • 欺瞒的・誤解を招く表現

制限コンテンツ

  • • アルコール関連(年齢制限対応)
  • • 金融サービス(規制準拠)
  • • 医療・健康(薬事法準拠)
  • • 政治広告(透明性要件)

技術要件・編集基準

ランディングページ: 機能的で関連性が高く、明確な情報を提供する必要があります

追跡精度: 正確なコンバージョン追跡とGoogle同意モードv2への対応

EU同意ポリシー: EU居住者向けの適切な同意取得メカニズム

編集品質: 明確で関連性があり専門的なコンテンツ基準の維持

Facebook/Meta 広告ポリシー

禁止コンテンツ

  • • 差別的行為・ヘイトスピーチ
  • • 誤解を招く主張・詐欺
  • • 禁止製品(武器、薬物等)
  • • 成人向け・不適切コンテンツ

制限コンテンツ

  • • 年齢制限商品(適切なターゲティング)
  • • 出会い系サービス(承認要)
  • • 金融商品(規制準拠要)
  • • 政治・社会問題(認証要)

コミュニティ基準・ビジネス認証

真正性: 実在する身元・事業の証明、偽装アカウント・企業の禁止

安全性: ユーザー安全の確保、有害コンテンツの排除、プライバシー保護

特別広告カテゴリ: 住宅、雇用、信用、社会問題に関する広告は追加の承認・制限が適用

カスタムオーディエンス規約: データ使用権限の適切な取得とプライバシー規制の遵守

Microsoft/Bing Ads ポリシー

コンテンツポリシー

  • 禁止・制限コンテンツカテゴリの遵守
  • 編集ガイドライン(文法・句読点・綴り)
  • 商標ポリシーと知的財産権遵守
  • 地域別広告制限の考慮

ランディングページ要件

  • 広告との関連性・一貫性確保
  • 機能性・ナビゲーション品質
  • 透明性・信頼性の提供
  • Microsoft Advertisingデータ使用規約準拠

責任制限・免責事項

広告関連免責事項

広告結果・ROI保証の免責

当社は広告配信の結果、クリック率、コンバージョン率、投資収益率(ROI)について一切の保証を行いません。広告パフォーマンスは市場状況、競合環境、ユーザー行動等の外的要因に大きく影響を受けます。

第三者プラットフォーム可用性

Google、Facebook、Microsoft等の広告プラットフォームの仕様変更、サービス停止、ポリシー変更について当社は責任を負いません。これらの変更によるサービスへの影響について事前の保証は提供できません。

広告承認・掲載裁量権

各プラットフォームによる広告承認・拒否の判断について当社は関与できません。また、広告掲載位置、表示頻度等についても各プラットフォームのアルゴリズムに依存します。

責任制限

第三者広告プラットフォーム責任

Google、Facebook、Microsoft等の広告プラットフォームの障害、データ侵害、サービス中断について当社は責任を負いません。

広告プラットフォーム中断責任

プラットフォーム側の障害による広告配信停止、データ損失について当社は責任を負いません。

間接的損害の免責

逸失利益、事業機会の損失、間接的・付随的・派生的損害について当社は責任を負いません。

広告配信・掲載保証の免責

広告の配信量、掲載位置、表示回数について一切の保証を行いません。

補償義務

広告法令違反: お客様の行為が広告関連法令に違反した場合の法的責任・費用について補償義務を負います

第三者請求保護: 当社の適切な運営に起因する第三者からの請求について保護します

プラットフォーム規約違反費用: お客様の規約違反によるアカウント停止・制裁に関連する費用の補償

知的財産権紛争: 知的財産権侵害に関する紛争・費用について適切な範囲での補償を提供

法的情報・紛争解決

サービス変更・規約更新

広告サービス変更

  • プラットフォーム統合の変更・更新
  • 追跡技術のアップデート
  • 同意メカニズムの変更
  • 新しい広告機能の追加

規約更新ポリシー

  • 重要な変更の事前通知(30日前)
  • 継続利用による同意とみなし
  • 変更時の解約権利の保障
  • バージョン履歴の維持・公開

準拠法・紛争解決

準拠法・管轄

本規約は日本国法に準拠し、和歌山地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。国際的な法的問題については該当する国際条約・協定を適用します。

手続き言語: 日本語 | 陪審裁判権放棄: 該当する場合は陪審裁判を放棄します

紛争解決手順

第1段階: 非公式解決の試行(30日間の協議期間)

第2段階: 調停・仲裁手続き(両当事者合意の場合)

第3段階: 正式な法的手続き(管轄裁判所での訴訟)

例外: 少額訴訟、緊急の保全措置は即座に対応可能

法的事項のご連絡

法的通知手続き

  • • 書面による正式な法的通知
  • • DMCA著作権侵害申立て
  • • 商標権侵害申立て
  • • その他知的財産権関連通知

法執行機関協力

  • • 令状・召喚状への適法な対応
  • • 法執行機関との必要な協力
  • • 規制当局の調査への対応
  • • データ開示要求への法的対応

重要: 法的事項については、当社ウェブサイトのお問い合わせフォームを通じて「法的事項」として明記の上ご連絡ください。緊急案件は電話でのご連絡も受け付けます。